第一一三二回例会 四月十三日(第二日曜日)晴雨不論

京都市伏見区深草周辺の文化財をめぐる

集 

午前九時四十五分 京阪本線 墨染駅改札前


見 学

藤森神社 八幡宮本殿(重文)、境内社大将軍社(重文)、他

伏水街道第四橋(明治六)

聖母女学院 旧陸軍第十六師団司令部(国登録)

地福寺 五輪塔(鎌倉)

深草十二帝陵

宝塔寺 本堂(重文)、多宝塔(重文)、総門(重文)、他


昼 食

深草小学校横ダイニング「くまキッチン」にて


解 散

午後四時半 京阪本線 深草駅


会 費

六千円(昼食・拝観料など)


申 込

お申込み、問合せこちらからお願いいたします。

こちらからの申込みは4月5日締切。
申込みの確認等の場合、お手数ですが、必ず下記をお知らせください。
◇氏名
◇例会名
◇電話番号(当日の連絡が可能な出来るだけ携帯電話番号をお願いします)
◇メールアドレス



第一一三一回例会 三月九日(第二日曜日)晴雨不論

坂本里坊の文化財を訪ねる

集 

午前九時二五分 JR湖西線比叡山坂本駅 改札口集合

~午前九時三七分 京阪石山本線坂本比叡山口駅バス停より各自江若バス日吉台線に乗車


交 通

JR京都駅―八時五六分発・湖西線近江舞子行~比叡山坂本駅―九時一二分着


見 学

西教寺(重文・桃山)

旧白豪院(名勝・近世)※芙蓉園

日吉東照宮(重文・近世)

日吉大社(重文・桃山)


昼 食

芙蓉園


解 散

午後三時四五分 日吉大社前にて


会 費

六千円(拝観料・昼食費他 江若バス乗車料は含まず)


申 込

お申込み、問合せこちらからお願いいたします。

こちらからの申込みは3月2日締切。
申込みの確認等の場合、お手数ですが、必ず下記をお知らせください。
◇氏名
◇例会名
◇電話番号(当日の連絡が可能な出来るだけ携帯電話番号をお願いします)
◇メールアドレス

◇JR利用か京阪利用か



第一一三〇回例会 二月九日(第二日曜日)晴雨不論

第四十七回総会・南禅寺界隈別荘庭園群の文化財を訪ねる

集 

午前九時五十分 京都市国際交流会館一階 第一会議室


交 通

京都市営地下鉄東西線「蹴上」駅下車徒歩約六分

京都市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車徒歩約十分


総 会

(十時)京都市国際交流会館一階 第一会議室


見 学

無鄰菴 無鄰庵庭園(国名勝)

琵琶湖疏水・インクライン等 (京都岡崎の文化的景観)

對龍山荘 對龍山荘庭園(国名勝)、對龍山荘主屋・表門(重文)


昼 食

再集合の時刻までに各自で適宜お済ませください。


再集合

(午後一時半) 琵琶湖疏水記念館


解 散

午後四時 對龍山荘


会 費

六千円程度


申 込

お申込み、問合せこちらからお願いいたします。

こちらからの申込みは2月1日締切。
申込みの確認等の場合、お手数ですが、必ず下記をお知らせください。
◇氏名
◇例会名
◇電話番号(当日の連絡が可能な出来るだけ携帯電話番号をお願いします)
◇メールアドレス



下記の例会は終了しました。

下記の例会は終了しました。

第一一二九回例会 一月十二日(第二日曜日)晴雨不論

北河内・寝屋川の近代建築と文化財

集 

午前十時 京阪本線「香里園」駅 改札前


見 学

友呂岐神社(寝屋川市)本殿にて参拝

ヌヴェール学院(聖母女学院)校舎(同 国登録)門外から外観見学

八木家住宅(同 国登録)

平池家庭園(同)※交渉中

大念寺(同)十三仏板碑(市指定)、梵鐘(市指定)ほか


昼 食

昼食は新年懇親会を兼ねて懐石料理をゆっくりといただきます(「がんこ寝屋川店」を予定)


会 費

七千円(学生 六千五百円)(見学料、昼食代、資料代等を含む)


解 散

午後五時頃 京阪「寝屋川市」駅または「萱島」駅にて


注 意

京阪「香里園」から「寝屋川市」までは電車利用。運賃は各自でお支払いください。大念寺までの移動(バスかタクシーを予定)は会費に含まれています。


申 込

お申込み、問合せこちらからお願いいたします。

こちらからの申込みは1月8日締切。
申込みの確認等の場合、お手数ですが、必ず下記をお知らせください。
◇氏名
◇例会名
◇電話番号(当日の連絡が可能な出来るだけ携帯電話番号をお願いします)
◇メールアドレス


過去の例会案内情報