第一一二八回例会 十二月八日(第二日曜日)晴雨不論

京都市左京区上高野から修学院、一乗寺へ

集 

十時十分 叡山電車叡山本線三宅八幡駅(鞍馬線八幡前駅とは異なります。)

※三宅八幡駅にはトイレがありません。公衆トイレは赤山禅院までありません。出町柳駅前の公園の公衆トイレでお済ませのうえおいでください。


交 通

叡山電車出町柳駅九時五二分発八瀬比叡山口行乗車(鞍馬行きには乗車しないでください)十時三分着


見 学

宝幢寺(京都市左京区上高野釜土町)上高野線刻観音石仏(南北朝)

赤山禅院(同 修学院開根坊町)

禅華院(同 修学院烏丸町)雲母坂如来石仏(大治元年(一一二六))

曼殊院(同 一乗寺竹之内町)庫裏・大書院・小書院(江戸前期・国重文)

圓光寺(同 一乗寺小谷町)円山応挙「雨竹風竹図屏風」(重文)、伏見版木活字(重文)

ほか


昼 食

修学院離宮前のうどん屋「小林家」にて(小麦・そばなどのアレルギーの方は事前に丸山氏に相談)


会 費

三千円


解 散

午後四時頃 「一乗寺下り松町」バス停にて


徒 歩

四・二キロ


申 込

お申込み、問合せこちらからお願いいたします。

こちらからの申込みは12月3日締切。
申込みの確認等の場合、お手数ですが、必ず下記をお知らせください。
◇氏名
◇例会名
◇電話番号(当日の連絡が可能な出来るだけ携帯電話番号をお願いします)
◇メールアドレス



第一一二七回例会 十一月十日(第二日曜日)晴雨不論

桑名市の文化財を訪ねる

集 

午前十時十分 JR桑名駅 改札口集合


交 通

JR関西本線・快速みえ三号鳥羽行 名古屋駅九時三七分発~九時五七分桑名駅着


見 学

諸戸家住宅、諸戸氏庭園(重文 名勝・明治)

旧諸戸氏住宅、旧諸戸氏庭園(六華苑)(重文 名勝・明治)

桑名城跡(九華公園)七里の渡跡(県指定史跡・近世)

春日神社 銅鳥居(県指定有文・近世)

石取会館(登録有文・近代)他


昼 食

レストランあずまや(七里の渡弁当)


会 費

五千円(拝観料・昼食費ほか)


解 散

午後四時半頃 桑名駅にて


申 込

お申込み、問合せこちらからお願いいたします。

こちらからの申込みは10月31日締切。
申込みの確認等の場合、お手数ですが、必ず下記をお知らせください。
◇氏名
◇例会名
◇電話番号(当日の連絡が可能な出来るだけ携帯電話番号をお願いします)
◇メールアドレス



第一一二六回例会 十月十二日(土)・十三日(第二日曜日)晴雨不論

宿坊に泊まって巡る世界遺産「高野山」

集 

午前十一時半 南海電鉄高野山駅


交 通

新幹線のぞみ三号東京駅六時一五分発~名古屋駅七時五〇分発~新大阪駅八時三九分着-大阪メトロ新大阪駅八時五四分発~難波駅九時一〇分着。

または京都駅八時一四分発新快速~大阪駅八時四九分着-メトロ御堂筋線梅田駅九時一分発乗車。南海電鉄難波駅九時二三分発極楽橋駅行き急行~終点でケーブル乗車高野山駅一一時一二分着。

なお、新大阪駅及び難波駅の乗換え改札口は離れているので要注意。


見 学

(1日目)

高野山駅2階展望所で昼食(各自持参のこと)の後、山内バス乗車(運賃は各自)

高野山駅から1226発の奥之院前行きのバスに乗車。「金堂前」のバス停で1236下車。

①壇上伽藍:大塔・山王院・不動堂(鎌倉・重文、屋根吹替中)他多数

②高野山霊宝館

③金剛峯寺

④高野山行人方東照宮門(普賢院所在)

⑤高野山幹部派出所

⑥高野山聖方東照宮

 

※宿坊の大円院に向かう。


見 学

(2日目)

大円院近くの「蓮華谷」バス停より89分発の奥の院前行きのバスに乗車し、「一の橋」バス停で811分に下車。

2日目から参加の方は高野山駅751分発の奥の院前行きのバスに乗車すると、そのバスが「蓮華谷」バス停89分発の奥の院前行き。

※荷物は大円院に預けてもらう。

①明遍通り所在の鎌倉時代前期の五輪塔群

②奥の院:五輪塔など各時代の石造美術品・弘法大師御廟

奥之院中の橋駐車場1128分発の高野山駅前行きのバスに乗車。「蓮華谷」バス停下車。

大円院に行き預かっている荷物を持って昼食場所の「数珠屋四郎兵衛」へ向かう。

5分程度で到着。昼食とお土産の購入を済ませて13時にマイクロバスに乗車。

③高野山西南院の鎌倉時代五輪塔群

④高野山大門(江戸・重文)

⑤天野丹生都売神社

⑥丹生酒殿神社:高野山参詣道三谷坂(国史跡)・華岡青洲寄進石灯籠

⑦九度山慈尊院:弥勒堂(鎌倉・重文)、多宝塔(江戸・県文)・五輪塔・下乗石

 


昼 食

(2日目)

珠数屋四郎兵衛にて


解 散

午後五時頃 橋本駅(JR・南海)


会 費

三万円(宿泊、拝観料、資料代、マイクロバス、二日目昼食代含む)、学生二万八千円


定 員

先着二十六名


宿

宿坊「大円院」(原則として相部屋)

TEL 〇七三六―五六―二〇〇九


申 込

お申込み、問合せこちらからお願いいたします。

こちらからの申込みは9月30日締切。
申込みの確認等の場合、お手数ですが、必ず下記をお知らせください。
◇氏名

◇住所

◇年齢

◇性別
◇例会名
◇電話番号(当日の連絡が可能な出来るだけ携帯電話番号をお願いします)
◇メールアドレス



第一一二五回例会 九月八日(第二日曜日)晴雨不論

当尾の塔を見に行こう 木津川市を訪ねる

集 

午前十時三十分 JR 奈良駅 改札前


見 学

浄瑠璃寺 三重塔(国宝)、庭園(史跡・名勝)、九体阿弥陀如来像(国宝)

岩船寺 三重塔(重文)、十三重石塔(重文)、五輪石塔(重文)、阿弥陀如来坐像(重文) 

千日墓地 十三重石塔(重文) など

浄瑠璃寺 三重塔(国宝)、庭園(史跡・名勝)、九体阿弥陀如来像(国宝)

岩船寺 三重塔(重文)、十三重石塔(重文)、五輪石塔(重文)、阿弥陀如来坐像(重文) 

千日墓地 十三重石塔(重文) など


昼 食

浄瑠璃寺門前あ志び乃 にて


解 散

午後四時四十五分頃 奈良駅にて


会 費

九千円(マイクロバス・昼食・拝観料を含む)


申 込

お申込み、問合せこちらからお願いいたします。

こちらからの申込みは9月2日締切。
申込みの確認等の場合、お手数ですが、必ず下記をお知らせください。
◇氏名
◇例会名
◇電話番号(当日の連絡が可能な出来るだけ携帯電話番号をお願いします)
◇メールアドレス



第一一二四回例会 八月十一日(第二日曜日)晴雨不論

大坂本願寺・大坂城を探る

集 

午前九時半 東本願寺難波別院(南御堂)前(大阪メトロ御堂筋線本町駅から御堂筋を南へ約三〇〇メートル西側 「大阪エクセルホテル東急」)


見 学

東本願寺難波別院(南御堂)(大阪市中央区久太郎町4-1-11)梵鐘(文禄五(一五九六)・市文)

西本願寺津村別院(北御堂)(同市同区本町4-1-3)北御堂ミュージアム

大阪歴史博物館(同市同区大手前4-1-32)

大阪城公園(特別史跡)大阪城天守閣、刻印石広場、その他

 


昼 食

大阪歴史博物館レストラン「ランチのジャポニカ」にて


解 散

五時頃 JR「大阪城公園」駅にて


会 費

三千円(入館料、昼食代を含む)


申 込

お申込み、問合せこちらからお願いいたします。

こちらからの申込みは8月5日締切。
申込みの確認等の場合、お手数ですが、必ず下記をお知らせください。
◇氏名
◇例会名
◇電話番号(当日の連絡が可能な出来るだけ携帯電話番号をお願いします)
◇メールアドレス



第一一二三回例会 七月十四日(第二日曜日)晴雨不論

京都北山の北区大森、旧京北町山国地区を訪ねる

集 

午前九時 京都駅八条口観光バス乗降場(アバンティ前)


見 学

北区大森東町墓地五輪塔(応安五(一三七二))

同西町(宝泉寺)墓地五輪塔(至徳二(一三八五))

同中町墓地五輪塔(南北朝)

薬師寺(右京区京北細野町)梵鐘(永和元(一三七五)・市文)

山国神社(右京区京北鳥居町宮ノ元)

京北文化遺産センター(京北塔町)愛宕山一号墳出土品、花背経塚出土品など

比賀江無縫塔(京北比賀江)(南北朝~室町初)

春日神社(京北宮町宮野) 宝蔵(市文)

 


昼 食

割烹河合にて


解 散

午後五時ごろ 京都駅八条口観光バス乗降場


会 費

九千円(マイクロバス・拝観料・昼食を含む)


定 員

二十六名


申 込

お申込み、問合せこちらからお願いいたします。

こちらからの申込みは7月5日締切。
申込みの確認等の場合、お手数ですが、必ず下記をお知らせください。
◇氏名
◇例会名
◇電話番号(当日の連絡が可能な出来るだけ携帯電話番号をお願いします)
◇メールアドレス


過去の例会案内情報